NEWS
- 2025-07-14NEWS
- 2025-06-05NEWS
- 2024-09-01NEWS
- 2024-05-23NEWSHPを公開しました
- 2024-04-01NEWSオープンファシリティセンター繊維ユニットが開設されました
利用について
学内利用者の場合
繊維ユニット機器利用をご希望される方は、以下の「繊維ユニット機器利用の流れ」の手順に従い進めて頂くようお願いいたします。
またご利用いただくには、利用要項「京都工芸繊維大学オープンファシリティセンター設備利用要項」を利用申請前にご覧いただき、同意いただく必要があります。
-
利用申請
担当教員より「共用システム利用申込書兼利用許可証」を繊維ユニット担当(fiber@kit.ac.jp)宛てに、メールにてご提出ください。
-
利用講習会
繊維ユニット利用講習会を受講(web)頂き、その後の理解度テストにて10問全問正解者を修了者とします。
修了者には機器利用予約用ID/PWを発行します。 -
利用予約
発行されたID/PWを用いて各自で利用機器を予約願います。
-
機器利用
各部屋の使用ルールを遵守してご利用ください。
-
利用料金請求
機器利用後利用料金表に基づき本学システムにより料金を請求致します。
学外利用者の場合
繊維ユニットの機器利用をご希望される方は、以下の「繊維ユニット機器利用の流れ」に従い進めて頂くようお願いいたします。
またご利用いただくには、「京都工芸繊維大学オープンファシリティセンターが管理する設備の外部利用に関する要項」を利用相談前にご覧いただき、同意いただく必要があります。尚、ご利用料金は前払いとなります。
-
利用相談
利用希望に際してどの機器が適当か、意図する測定が可能かどうかを判断するためにまずは繊維ユニット担当(fiber@kit.ac.jp)宛に、メールにてご相談ください。
-
利用申請書の送付
希望内容、日程等踏まえた上で当ユニットにて可能と判断した場合には『利用申請書』を送付いたします。
-
利用申請書の提出
利用申請書に必要事項をご記入の上、機器利用希望日の3週間前までに繊維ユニット担当(fiber@kit.ac.jp)宛に、メールにてご提出願います。
-
利用申請書の承認
繊維ユニット長の確認後承認の場合は利用者へその旨の通知及び利用講習会の案内を行います。
-
利用講習会
繊維ユニット利用講習会を受講(web)頂き、その後の理解度テストにて10問全問正解者を修了者とします。
-
利用予約
利用講習の修了が確認できましたらご希望の日時を繊維ユニット担当の方で予約いたします。
-
利用料金請求
当ユニットにて機器予約を確認後、利用料金請求書を発行
しますので期日までに指定金融機関へご入金ください。 -
機器利用
予約した日時に来学し、各部屋の使用ルールを遵守してご利用ください。
メンバー
氏名 | 役職 | 所属 |
---|---|---|
ユニット長 | ||
奥林里子 | 教授 | 繊維学系 |
スタッフ | ||
澤井伸吾 | 技術専門職 | 高度技術支援センター |
八木伸一 | 特任研究員 | 繊維科学センター |
新谷智子 | 事務職員 | 繊維科学センター |
アクセス・問合せ
京都工芸繊維大学 オープンファシリティセンター 繊維ユニット
〒606-8585
京都市左京区松ヶ崎橋上町 13号館(総合研究棟)4階402D 繊維科学センター内
京都工芸繊維大学オープンファシリティセンター繊維ユニット
電話:075-724-7701 FAX:075-724-7705 E-mail:fiber@kit.ac.jp
より
「松ヶ崎駅」下車、東南へ徒歩約400m。(約8分)
(「松ヶ崎駅」の「出口1」から右(東)へ、四つ目の信号を右(南)へ約50m)
三条駅
より
「烏丸御池駅」で地下鉄烏丸線「国際会館」行きに乗り換え「松ヶ崎駅」下車、 東南へ約400m。
(「松ヶ崎駅」の「出口1」から右(東)へ、四つ目の信号を右(南)へ約50m)