home
ホーム
leaderboard
センター長挨拶
campaign
ニュース
history_edu
ミッション
calendar_month
イベント
groups
メンバー
pin_drop
アクセス
meeting_room
機器・会議室予約
link
リンク
language
ENGLISH
「京の匠」連携サイトへ
公式動画(YouTube)を見る
当センターパンフレット
令和5年度報告書(抜粋)
京都工芸繊維大学
繊維科学センター
meeting_room
会議室・機器一覧
CONFERENCE ROOM & TOOL
これらの機器(会議室以外)は
オープンファシリティセンター「繊維ユニット」に移管されました
予約システムに移行する
[K402D] 会議室-d
規格:WEBカメラ、マイク、55インチスクリーン、PC
設置場所:13号館/402D
担当者:繊維科学センター長
[13-01] 小型卓上試験機
規格:島津製作所製 EZ-LX 500N
設置場所:13号館/402I
担当者:繊維ユニット長
[13-02] 染色物摩擦堅牢度試験機
規格: RT-300
設置場所:13号館/402I
担当者:繊維ユニット長
[13-03] 高分解能型クリープメータ(レオナー)
規格:山電・RE2-33005C
設置場所:13号館/402I
担当者:繊維ユニット長
[13-04] 接触角計
規格: 協和界面科学株式会社・DMs-301
設置場所:13号館/402I
担当者:繊維ユニット長
[13-05] 粒子径分布測定装置
規格:(株)島津製作所 SALD-2300
設置場所:13号館/402I
担当者:繊維ユニット長
[13-06] 接触冷感測定装置
規格:Profid Thermofeel PF-QMM-01
設置場所:13号館/402I
担当者:繊維ユニット長
[13-07] 変角分光測色システム
規格:(株)村上色彩技術研究所 GCMS-4
設置場所:13号館/402I
担当者:北口紗織
[13-08] 立体編成型横編機
規格:(株)島精機製作所 SWG091N 10ゲージ
設置場所:13号館/402I
担当者:繊維ユニット長
[04-09] 環境制御型力学試験機
規格:島津製作所Autograph AG-X plus
設置場所:4号館/103
担当者:繊維ユニット長
[04-11] 電気炉
規格:ヤマト科学F0811
設置場所:4号館/103
担当者:徐 淮中
[04-12] 粉砕機
規格:遊星型ボールミルP-7クラシックライン フリッチュ
設置場所:4号館/103
担当者:徐 淮中
[04-13] 小型溶融紡糸装置A
規格:
設置場所:4号館/103
担当者:徐 淮中
[04-14] 小型溶融紡糸装置B
規格:
設置場所:4号館/103
担当者:徐 淮中
[04-15] 巻取り機A
規格:
設置場所:4号館/103
担当者:徐 淮中
[04-16] 繊維延伸装置+巻取り機
規格:
設置場所:4号館/103
担当者:徐 淮中
[04-17] 乾式紡糸装置
規格:
設置場所:4号館/103
担当者:徐 淮中
[04-18] 芯鞘型複合紡糸装置
規格:
設置場所:4号館/103
担当者:徐 淮中
[04-19] 小型二軸混練押出機(ラボプラストミル)
規格:2D15W 東洋精機製作所
設置場所:4号館/103
担当者:徐 淮中
[04-20] フィルム引取機
規格:フィルム引取機 FT2B8 東洋精機製作所
設置場所:4号館/103
担当者:徐 淮中
[04-21] 一軸混練押出機
規格:
設置場所:4号館/103
担当者:徐 淮中
[04-22] 小型ペレタイザー
規格:MPETC1 東洋精機製作所
設置場所:4号館/103
担当者:徐 淮中
[04-23] 卓上手動式射出成型機(ハンドトゥルーダ)
規格:東洋精機製作所
設置場所:4号館/103
担当者:徐 淮中
[04-24] ゴム用混練機
規格:卓上型ニーダーPBV-1 入江商会
設置場所:4号館/103
担当者:徐 淮中
[04-25] 湿式紡糸用凝固槽
規格:
設置場所:4号館/103
担当者:徐 淮中
[04-26] フィルム二軸延伸機
規格:IMC-190C型 11A9 井元製作所
設置場所:4号館/103
担当者:徐 淮中
[14-27] 小角X線散乱装置
規格:Rigaku製NANO-Viewer
設置場所:14号館/S101
担当者:綿岡勲
[14-28] 透過型広角X線回折装置
規格:Rigaku製Geigerflex RAD-II
設置場所:14号館/S101
担当者:綿岡勲